「目立たない入れ歯」が、若いひとにも人気

みなさま、こんにちは。
 
門前仲町・木場駅エリアの門前仲町髙木歯科です。
 
 

「いかにも入れ歯をつけている風に見えるのは嫌!」という方へ。
 
以前に作った入れ歯が、目立つ上によく噛めない、合わない、痛みがあるとお困りではないですか?
 
入れ歯は、どんどん進化しています。
 
よく噛めて、しかも周囲に気づかれにくい「目立たない入れ歯」をお作りできます。
 
 

目立たないノンクラスプデンチャー

「ノンクラスプデンチャー」は、クラスプという金属のバネがない入れ歯です。
 
笑ったり喋ったりする時にお口を開けると、金属のバネが見えるのが最も入れ歯が目立つ原因。そのリスクがないので若い人にも好評です。
 
歯ぐきの部分は、お口の中でなじみのいいピンク色の樹脂を使用しています。
 
保険診療の入れ歯の場合は、厚さのあるプラスチック一択になりますが、自費診療でしたら、さまざまな種類の樹脂から選べます。
 
例えば、ガラスのような透明感があって耐久性のつよいミラクルフィットや、ナイロンのような滑らかで柔軟性のあるパルプラストなどがあります。
 
 

シリコンや金属のオプションでより快適に!

弾力のあるシリコンをノンクラスプデンチャーの裏側へプラスすると、歯ぐきへの負担を減らすことが出来て、より硬いものを噛みやすくなります。
 
吸着性が高まり、噛みやすく外れにくいのも魅力です。
 
 
裏側に金属をプラスすると安定するので、より強くかめますし、強度がでるので入れ歯を薄く作ることができてお口の中での違和感が軽減できます。
 
金属が熱を伝えるので、食べもの・飲み物の熱さ冷たさを感じやすくなり、食事がおいしくなるというメリットもあります。
 
 

噛みやすく外れにくい入れ歯をお作りします

歯を失った時、抜けたままにしていると健康にさまざまな悪影響をひきおこします。
 
目立たない入れ歯をつくるという手段もありますので、失った歯の機能をしっかりと補うようにしてください。

 

関連記事

投稿日:2020年3月13日